top of page

2/26の日曜カフェの報告

昨日の報告です。 今コーヒーづくりにはまっている大学生のR君が来てくれました。お気に入りのコーヒー豆と温度計、コーヒーミルも持参です。😊

ラジオ体操&うごこっと体操を終えた方達も、みんなで美味しくいただきました。

公園入口の日曜カフェの看板を見ていたカップルにもお声をかけ・・・。

初めての方、お久しぶりの方。おしゃべりが楽しいひと時でした。

日曜カフェの前には、3月19日に開催する防災イベントの打合せに消防署の方達が来てくださいました。三鷹台児童公園は在宅避難者の支援拠点(災害時在宅生活支援施設)に指定されています。その運営は町会が担っています。

この場所で何ができるかを実際に体験してもらうことが今回のメインテーマ。かまどベンチ、ソーラー電灯の蓄電池も使ってみます。

防災倉庫には、バール、ジャッキ、スタンドパイプなども入っているので、倒壊家屋の下敷きになっている人の救出法や、スタンドパイプの説明も消防署の方にお願いしました。

その他、楽しく学べる防災をテーマに趣向を凝らしていますので、どうぞお楽しみに。😊 

昨年、一昨年は防災資源を見て回る防災スタンプラリーを実施しました。2年目の昨年は三鷹台二丁目町会さんと一二三会(ひふみかい)さんをお誘いして3町会合同で。

今年も3月18日の三鷹台100円商店会のイベントで防災スタンプラリーを実施します。

昨日は日曜カフェを途中で抜けて、がんばる地域応援プロジェクトの成果発表会に向かいました。その報告は次の投稿で。



閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page